

ちょっと得する豆知識 2015/12/04
赤ちゃんの肌はとても敏感で、すこしの刺激ですぐに赤くなってしまいます。原因がすぐにわかればよいのですが、はっきりしないことがほとんどです。単に「湿疹です」と診断すると、そんなわかりきったことを聞くためにわざわざ来院したのではないのに・・・と困惑したお母さんに...
ちょっと得する豆知識 2015/12/04
熱が続いて元気がなくなってきたとき、きちんと状態を把握するために血液検査を行うことがあります。小児科ではおもに熱の原因がウイルスによる感染なのか、あるいは細菌による感染なのか、『CRP』と呼ばれる細菌による炎症から生じる蛋白物質を測定します。そ...
ちょっと得する豆知識 2015/12/04
「かぜですね。おだいじに」1分もかからずに説明が終わってしまいますが、実は正式な病名ではありません。熱っぽい、鼻汁、くしゃみ、咳、咽頭痛、声がれ、だるいなどの概して軽い訴えをもつ、主として急性の上気道炎についての俗語あるいは通俗的慣用語です。本来、鼻・咽頭、扁...